Foreigner
フォーリナー オンラインセット



目次


【セット概要】
  • フォーリナー(株式会社ホビージャパン)の、オンラインセッション用キャラクター・シートと、ルールサマリーのセットです。
  • 下記のファイルがセットになっています。
    • ルールサマリー
      Adobe Reader用 「Foreigner Rule Summary.pdf」
    • キャラクター・シート
      OpenOffice Calc用 「Foreigner.ods」
      Microsoft Office Excel用 「Foreigner.xls」

TOP



【詳細仕様】
  • 対応は、『フォーリナー』 基本セットのみとなっております。
    (サプリメント 『マジック&シティ』 には対応しておりません)
  • ルールサマリーは基本セットの全ルールを要約して収録してあります。
  • キャラクター・シートは自動計算機能搭載で、印刷も可能です。
  • 更に詳しい仕様は、それぞれの項目をご覧ください。
  • 対応ソフトウェア
    • Apache OpenOffice Calc 3.3以降
    • Microsoft Excel 97以降
    • Adobe Reader・Google Chromeなど

TOP



【ルールサマリー】
Foreigner Rule Summary.pdf

■概要

  • フォーリナーの世界設定を除く、全ルールを収録してあります。
  • 表紙を除き、全16ページとなっております。
  • プリントアウトすると、紙媒体のルールサマリーにすることができます。
    (2ページ分ずつ両面印刷すると便利になるように編集してあります)

TOP



【キャラクター・シート】
Foreigner.ods / Foreigner.xls

概要

  • フォーリナー用のキャラクター・シートです。
    可能な限り基本セットのデザインに近付けてあります。
  • Excel・Calcで使用すると、面倒な計算をExcel・Calcが自動で計算します。
  • プリントアウトすると、紙媒体のキャラクター・シートにすることができます。

TOP

入力の仕様

  • 負傷記録欄
    • 負傷記録欄の限界値
      CON を入力すると、CON の値にあわせて▼マークが出ます (最大12まで対応)
    • 負傷の入力方法
      1. 各負傷欄は、プルダウンで○・●を選べます。
      2. プルダウンの他に、0・1での直接入力も可能です。0は○に、1は●に自動変換されます。
      3. 負傷状態にあわせて、自動的に STR・AGI が減少し、減少した能力値で戦闘力も再計算されます。
  • 能力値の減少
    • 魔法を使って POW が減少するなど、能力値が一時的に減少した場合は、その能力値の右隣の空欄に入力してください。戦闘力が再計算されます。
    • ダメージ連動の計算式が入っていますので、なるべく STR・AGI の空欄は手動で書き換えないようにしてください。
      (書き換えてしまった場合は、プルダウンから数式を選ぶことでダメージ連動に戻すことができます)
  • オリジナルの武器・防具
    • オリジナルの武器を入力する場合は、武器欄にあるように「武器名(AF,DF)」と入力してください。AF,DF が戦闘力欄に自動計算されます。防具も同様です。
      (括弧・数値・カンマは、すべて半角で入力してください)
  • 防具の併用 (重ね着)
    • 下記の防具名が装備欄のどこかに入力してあれば、その修正が自動的に計算されます。
      • 衣服

TOP



【更新履歴】  表示・非表示

2012.09.06フォーリナー キャラクター・シート暫定版発表。
2012.09.07フォーリナー オンラインセット暫定版発表。
2012.09.07readme.txtの整理。キャラクター・シートの微調整。
2012.09.07エレメント表の誤植を訂正。
2012.09.11readme.txtの微調整。ルールサマリーの誤記を修正。
2012.09.22負傷記録欄を一回り大きく変更。
2012.09.26.xls版で印刷がおかしくなるバグを調整。
2012.10.01攻撃力・防御力の完全自動計算搭載。CON 11・12の場合、自動で○が追加されるようにした。
2012.10.02キャラクター・シートを可能な限り基本セットのデザインに近くなるようにレイアウトを変更。防具の併用を任意の行に入力できるように修正。
2012.10.02エレメントをプルダウンで選べるようにした。
2012.10.03ダメージを簡単に管理できるようにした。
2012.10.04.xls版で素手状態の計算がおかしくなるバグを修正。
2012.10.06readmeにExcelでの印刷に関しての注意を記載。
2012.10.10Excel用にレイアウトを微調整。
2012.10.11Excel・Calcの必要バージョンをreadmeに記載。
2013.01.31微調整。
2013.05.24ルールサマリーの誤記を修正。
2013.06.30.xls版をそのまま印刷できるように設定変更。
2013.07.12イクン・エトン自動表示、性別プルダウン搭載。年令表示を調整。変動能力値枠(括弧表示)を作成。ダメージ連動能力値補正機能・CON の変動に合わせた負傷記録欄▼移動機能搭載。
2013.07.13ダメージ連動能力値補正の計算式を見直し。致命傷に対応。
2013.07.14計算式を再点検。readmeにRPGマガジンの項目を追加。
2013.07.23インデント調整。
2013.07.24戦闘ルールの記載漏れを修正。インデント調整。
2013.07.25キャラクター・シートの罫線の太さのミスを修正。ロゴを手書きからフォント・パスに変更。
2013.07.26ロゴのFの左部分のパスを書き直し。
2013.07.27ロゴのFをフォントに変更。
2013.07.28ロゴを微調整。ルールサマリーのロゴサイズをキャラクター・シートと統一。
2013.08.03readmeをHTML化。
2013.08.09キャラクター・シートを軽量化。
2013.09.03負傷記録欄のダメージ繰上げ処理搭載(軽傷が CON を超えると、自動で重傷になる等)
2013.09.06負傷記録欄が必要以上にループしないように変更。
2014.03.06キャラクター・シートのロゴを変更。
2014.03.14STR・AGI の自動修正を上書きしても直しやすいように変更。
2014.04.16ルールサマリーをPDF化。自由に使えるようにイクン・エトン自動表示を撤廃。
2014.09.09キャラクター・シートの罫線の太さのミスを修正。.xls版の表示範囲を微調整。
2014.11.29行・列番号を非表示にした。
2014.12.20負傷記録欄のチェックをプルダウン選択の他に、0・1の直接入力を可能にした。
2014.12.250・1入力時でも STR・AGI が自動修正されるように変更。レイアウト修正。
2015.09.27レイアウト修正。装備欄を軽量化。
2015.10.01ルールサマリーを修正。
2015.10.10自動計算機能を全面修正。ルールサマリーを修正。.xls版で印刷がおかしくなるバグを調整。
2015.10.12武器・防具の表示仕様を変更。
2015.10.12同日の更新で発生した、魔法防御力(物理)の計算がおかしくなるバグを修正。
2015.11.04微調整。
2015.04.01STR・AGI の計算を復帰できないバグを修正。ルールサマリーの目次をreadmeから本体に移動(2ページ分ずつ両面印刷するだけで編集意図通りの体裁に)。 ルールサマリーに目次から参照したいページに移動するリンク・目次に戻るリンクを追加。readme改訂。各種微調整。
2016.07.010・1入力対応にあわせて、ダメージの数値入力を撤廃。致命傷、CON 11・12の表示方式を変更。ルールサマリーを修正。各種微調整。
2018.09.01ルールサマリーの誤記・記載漏れを全ページ修正(ただし、明らかな誤植は意図的に変更)。キャラクター・シートの武器名、鎖かたびらA・Bが逆になっていた不具合を修正。
2018.09.14各種微調整。
2018.09.17微調整。

TOP



【免責】
  • 『フォーリナー』は、株式会社ホビージャパンの商標です。
  • Microsoft OfficeはMicrosoft社の商標です。
  • OpenOfficeはApacheソフトウェア財団に著作権が帰属するオープンソースプロジェクトです。
  • Adobe ReaderはAdobe社の商標です。
  • 当シートは、上記の各団体と無関係のため、当シートに関するご質問・お問い合わせ等を、上記の各団体にしないようお願い致します。
  • 各権利者の申し立てがあり次第、発表を停止・終了致します。
  • ご意見・ご感想・クレーム・申し立て・ご連絡等は、下記URLのメールフォームより受け付けております。
    http://www.angelicvox.com/form/index.html
  • 予告なしのアップデート等を行う場合があります。最新版の確認は下記のURLよりお願いします。
    http://www.angelicvox.com/trpg/index.html
  • 製作環境 Windows7 Home Premium SP1・CPU AthlonIIX4 620・Open Office Calc 3.4.1

製作者:haruca


TOP