真退魔戦記キャラクターシート
オンラインセッション用



目次


【概要】
  • 真退魔戦記のキャラクターシートです。
  • 下記の2ファイルのセットです。
    • Apache OpenOffice Calc用 「真退魔戦記.ods」
    • Microsoft Office Excel用 「真退魔戦記.xls」

TOP



【詳細仕様】
  • 『真退魔戦記 基本ルール』に対応しています。
  • キャラクターシートのデザイン・レイアウトは、ルールブック付属のシートを参考に、1枚に納まるオリジナルレイアウトにしてあります。
  • Excel・Calcで使用すると、面倒な計算をExcel・Calcが自動計算してくれます。
  • プリントアウトすると、紙媒体のキャラクターシートとしても使用できます。
  • 対応ソフトウェア
    • Apache OpenOffice Calc 3.3以降
    • Microsoft Excel 2000以降

TOP



【操作説明】

●入力の仕様

TOP



●便利機能
  • 天分・カリスマ基本値表示機能
    年齢を入力すると、年齢に合わせた天分基本値が、性別を入力すると、カリスマ基本値が欄外に表示されます。
    それぞれ、天分・MCHKを全部入力すると自動的に消えるようになっています。
  • 天分倍率表示機能
    “威力”の部分にプルダウンがあります。
    プルダウンで“威力”を“天分”に切り換えると「能力値の倍率表」が「天分の倍率表」になり、“威力”に戻すと元に戻ります。
  • 0・1入力機能
    “負傷チェック”欄・魔術スキルの“不能”欄は、プルダウンの他に0か1での直接入力が可能です。
    0は空白に、1は“○”に自動変換されます。
  • ダメージ・加重連動機能
    戦闘スキル倍率表が、ダメージ・加重の状態に連動して自動修正されます。
  • “その他のGd・Bd”欄
    ダメージ・加重以外のGd・Bdを数字で入力して下さい。戦闘スキル倍率表も連動します。
  • 戦闘スキル倍率個別補正機能
    “回・素・武・投・弓・銃”の上の隙間、“闘気抵抗”の下の隙間に数値を入力すると、それぞれの戦闘スキル倍率に個別にGd・Bdを入力できます。
    「退魔法具による格闘補助」や、「魔術による一時的な回避のGd・Bd」などにお使い下さい。

TOP



●特殊な入力の仕様
  • MPの永久消費  表示・非表示
    • 念衝・傀儡法などの回復しないMPは、最大MP欄のすぐ右のセルに入力して下さい。
      自動的に最大MPが減少します。
  • 上級魔術・禁呪の取得制限  表示・非表示
    • 魔術バリエーションのプルダウンは、魔術レベルにあわせて上級魔術・禁呪が表示されます。
    • 「神楽舞」レベルによる神楽法の取得制限にも対応しています。
  • 「外国語:」「スポーツ:」の入力  表示・非表示
    • これらのスキルは、以下のいずれかの方法で入力して下さい。
      1. スキルをプルダウンで選択後、次の行に国名やスポーツ名を入力する
      2. 国名などを含めたスキル名・SP・BASを全て手入力する
  • 鬼嘯術・獣嘯術・傀儡法のMSP  表示・非表示
    • NPC専用の魔術、鬼嘯術・獣嘯術・傀儡法GMが消費MSPを決めて手入力して下さい。
  • 自動計算の仕様  表示・非表示
    • 以下の項目が自動計算されます。
      • (能力値) 威力・格闘・射撃・回避・妖力・霊力・闘気
      • 能力値倍率表
      • 重要天分
      • POT・初期SP・初期MSP
      • 残SP・残MSP
      • (戦闘スキル倍率表) 回・素・武・投・弓・銃・妖力抵抗・霊力抵抗・闘気抵抗
      • HP・MP
      • (通常スキル) SP・BAS・神楽舞
      • (カリスマ) 男上・男同・男下・女上・女同・女下
      • (補助魔法) 効果・余剰MP
      • (魔術スキル) BAS
      • (魔術バリエーション) 種類(分類)・効果・射程・範囲・時間・防御発動
      • ハーフEP・フルEP・加重
  • 追加で同門魔術を取得する場合  表示・非表示
    • 同門魔術スキル欄は、最高4つまで追加が可能です。
      1. 名前ボックス(“名前”欄ではなく、左上のセル番号が書いてあるボックス)に、以下のいずれかの名前を入力した後、Enterキーで確定して下さい。
        • 追加1
        • 追加2
        • 追加3
        • 追加4
      2. 確定後、使用しているソフトウェアに合わせて、以下の操作を行って下さい。
        自動計算対応の同門魔術スキル欄が追加されます。
        1. Calcの場合、「書式→行→表示」
        2. Excel2003以前の場合、「書式→行→再表示」
        3. Excel2007以降の場合、「書式→非表示/再表示→行の再表示」

TOP



●特殊な表記

シート幅の制約等によって、特殊な表記・略号を用いたものがあります。

  • 素手威力 → 威力
  • 負傷チェック → 負傷
  • 種類(分類) → 類
  • 個数 → 個
  • 術師クラス → クラス
  • クラス魔術スキル・同門魔術スキル → 魔術スキル
  • 魔術バリエーション → 適宜、枠内に収まるように表記を変更してあります。
  • プロフィール&メモ → “&”を“・”に変更しました。

TOP



【更新履歴】  表示・非表示

2011.12.06暫定版発表。
2011.12.06タイトル文字をゴシック→明朝に。印刷時の見栄えを考えて、各チェックボックスの位置を微調整。
2011.12.07レイアウト大幅変更。装備欄を付属シートのフォーマットに変更。
2011.01.04ページヘッダ・フッタを印刷しない設定に。魔術欄・装備欄を拡張。魔術欄の罫線ミスを修正。一纏めだったキャラクターイラスト欄とプロフィール欄を別項目に。
2012.02.01技能の“BAS”欄に天分名が入りきらないため、技能欄の幅を変更。
2012.02.03グリッド線の消去。excelで印刷がおかしくなる問題を修正。
2012.02.04天分、能力値、戦闘関連の部分を幅調整。
2012.02.08魔術スキル欄の「不」にチェックボックスを搭載。
2012.02.12魔術スキル欄に「種類(分類)」欄を追加。
2012.08.16シートが重くなる原因になっていた文字色指定を修正。
2012.08.18レベル入力時に、オートコレクトで1/10が自動入力されるバグを修正。キャラクターイラスト欄のインデントミスを修正。プロフィール欄を微調整。
2012.08.20ods版が重いため、xls版からの再変換を行い軽量化。xls版のチェックボックス位置の調整。
2012.08.22名前・POT・SP・MSP・シナリオ数欄のインデントを微調整。
2012.08.23EPの計算式を、加算乗算の平打ちからSUMPRODUCT関数に変更。
2012.09.26Excelで印刷がおかしくなるバグ調整。
2012.10.11Excel・Calcの必要バージョンをreadmeに記載。
2013.07.03重要天分・ダメージ欄が新しいExcelではエラーになるためチェックボックスを撤廃、プルダウン式に変更。BAS欄をプルダウンで選択可能にした。
2013.07.08クラス・通常スキル・魔術バリエーション・同門魔術・装備プルダウン追加、消費SP・MSP自動計算機能搭載、通常スキルSP・BAS・魔術スキルBAS・魔術バリエーションの性能・装備性能・EP自動表示搭載。
2013.07.08NPC専用の魔術データを追加。
2013.07.09装備リスト追加、おまけ機能“装備の性能検索”を追加。舞師で「神楽舞」のSPが消費されてしまう不具合修正。
2013.07.09追加魔術欄を搭載。使いやすさ向上のために見出しを微調整。
2013.07.10戦闘スキル倍率表のスキルなし状態の倍率が間違っていたのを修正(5→2)。表記変更「□」→「○」(重要天分・ダメージ欄)。戦闘スキル倍率表に、ダメージ連動機能を搭載。カリスマ欄を公式準拠に変更。
2013.07.14戦闘スキル倍率表に加重Bdの連動も追加。readme変更。
2013.07.15加重Bd連動の調整。
2013.07.23インデント調整。
2013.07.30微調整。
2013.07.31天分倍率表示機能搭載。
2013.08.03誤表記を纏めて修正(鬼嘯法・傀儡法のBASが逆、脊髄パッド -→○、短刀・ドス 威力4→5、拳銃の性能 全角5→半角5、猩猩舞→猩々舞、波状爆・力波盾 一瞬のみ→一瞬、呪文印[地]の分類 全修正、 幻影投射・幻夢陶酔 MSP6→8、空魔消沈 MSP8→10、時空結界 MSP10→12、精体刻航 MSP12→14、転生 MSP14→16、妖魔合身法 効果→融合)。直径1is→1isに表記統一。m^3を機種依存文字の冪乗指数に変更。レイアウト変更。readmeをHTML化。
2013.08.20インデント調整。
2013.09.18SP・MSPの表示仕様を「合計消費SP/合計獲得SP」→「残りSP/合計獲得SP」に変更。
2013.10.29SP・MSP・戦闘倍率表を見やすくなるように変更。「耐久力」のフォントサイズを8→9ptに変更。アイテムを999個まで入力可能に。所持金等に自動「円」表示とカンマを挿入。月収入・ローンは億まで入力可能に。残回数に自動「回」表示。
2014.03.08SP・MSP・神楽舞・EP欄を上書きしやすいように計算式を簡略化。1レベルで始まるスキルがないため、0レベル自動表示機能を排除。 MPの「永久消費:」欄を追加。カスのみ“○”が小さいのを修正。倍率表の1/10・1/2を見やすくなるように修正。
2014.03.14計算式を軽量化。
2014.03.14各種微調整。
2014.03.18readmeによく使う表類を付録として掲載。舞師の初期「神楽舞」レベルをエラッタに合わせて修正。
2014.03.19付録の誤表記を修正。付録に真名宣誓を追加。
2014.03.21付録の表のルール表記ミス(魔術の呪縛)を修正。
2014.03.233.14の軽量化の際に発生した、同門バリエーションがMSPを2倍消費しないバグを修正。同時に、共通バリエーションはMSPを2倍消費しないように修正。
2014.04.01readmeを大幅改定。
2014.04.02readmeにカリスマ判定表を追加。
2014.04.04readmeに年少者・年配者の天分表を追加。
2014.04.05readmeの不要説明を整理。アイテム検索機能にEP表示を追加。
2014.09.04所持金・装備等の桁あふれ対策を条件付書式からCalc標準機能に変更。
2014.11.29行・列番号の非表示。追加魔術欄の表示方法変更。
2014.12.20負傷欄・不能欄のチェックをプルダウン選択の他に、0か1での直接入力を可能にした。
2014.12.27名前変更「追加魔術n」→「追加n」。魔術をコンプリート可能にした(「追加1」を15行に変更・「追加4」を増設)。レイアウト微調整。
2014.12.31「(SP)」のフォントサイズを7→7.5ptに変更。readme調整。
2015.05.10消費SPのフォントサイズを9→8pに変更。魔術バリエーションの消費MSP表示機能搭載。全魔術の上級魔術・禁呪の表示にレベル制限をつけた。
2015.05.11ダメージ・加重による戦闘スキル倍率表の連動を「どのようなペナルティでも、行動不能以外なら最低1/10(クリティカル分)は残る」ように修正。 格闘[素手]・[武器]はスキルなしでも、もう片方のスキルの半分のレベルで表示されるように修正。
2015.05.12“その他のGd・Bd”欄を追加。同欄の戦闘スキル倍率表との連動機能を搭載。一部、火器のスキルレベルが戦闘スキル倍率表に連動しないバグを修正。
2015.05.27MPの永久消費欄を仕様変更。HP等の計算仕様を微調整。
2015.05.29性別の仕様を簡略化。カリスマを微調整。
2015.10.07戦闘スキル倍率の個別Gd・Bd機能を搭載。罫線軽量化。各種微調整。
2016.02.17機能として紛らわしいため、装備プルダウンを撤廃。代替として付録に装備表を追加。readme改訂。塵データ削除。各種微調整。
2016.03.03不要計算式の削除。各種微調整。
2016.07.07天分・カリスマ基本値表示機能を搭載。表記変更「外国語(選択)」「スポーツ(選択)」→「外国語:」「スポーツ:」。各種微調整。
2016.12.17同門魔術でNPC専用魔術バリエーションを選択すると、エラーでMSP計算が出来なくなるバグを修正。
2019.05.05所持金等に0を入力した時に、0が表示されないバグを修正。HPを重傷欄に合わせて計算するように変更。「LEV」→「Lv」に変更。
2019.05.10SP周りの計算式を簡略化。
2019.05.14各種エラー処理。能力値・カリスマの表示を逐次→一括に変更。

TOP



【免責】
  • 『退魔戦記』・『真退魔戦記』・『アシュラシステム』は、クラウドゲート株式会社(旧・株式会社テラネッツ/旧・有限会社〈株式会社〉コスモエンジニアリング/旧・不動館)の商標です。
  • 『退魔戦記』・『真退魔戦記』・『アシュラシステム』の原著作権は、冴島鋭士氏にあります。
  • Microsoft OfficeはMicrosoft社の商標です。
  • OpenOfficeはApacheソフトウェア財団に著作権が帰属するオープンソースプロジェクトです。
  • 当シートは、上記の各団体と無関係のため、当シートに関するご質問・お問い合わせ等を、上記の各団体にしないようお願い致します。
  • 各権利者の申し立てがあり次第、発表を停止・終了致します。
  • ご意見・ご感想・クレーム・申し立て・ご連絡等は、下記URLのメールフォームより受け付けております。
    http://www.angelicvox.com/form/index.html
  • 予告なしのアップデート等を行う場合があります。最新版の確認は下記のURLよりお願いします。
    http://www.angelicvox.com/trpg/index.html
  • 製作環境 Windows7 Home Premium SP1・CPU AthlonIIX4 620・Open Office Calc 3.4.1

製作者:haruca


TOP




【付録】  表示・非表示


TOP